桜田門外の変

桜田門外の変

日曜日は1本、

桜田門外の変」を見ました。

評価:(29/100点) – また出た! 教育テレビ風ドキュメンタリーもどき劇映画


【あらすじ】

安政七年(1860年)一月、大老・井伊直弼と前水戸藩主・徳川斉昭の権力争いに端を発した抗争は一触即発となっていた。強硬過激派の水戸藩士達は、脱藩した上で独自に井伊直弼を襲撃する計画を立てる。首謀者である水戸藩南郡奉行・金子孫二郎に薩摩藩士・有村次左衛門も加わり、事は水戸・薩摩両藩の大規模なクーデターの様相を見せていた。水戸藩士・関鉄之介はスポンサー探しの功績が認められ、襲撃の現場責任者の大役を受ける。決起は3月3日早朝。季節外れの大雪舞う中でのテロであった、、、。

【三幕構成】

第1幕 -> 桜田門外の変。
 ※第1ターニングポイント -> 井伊直弼を殺す。
第2幕 -> 関鉄之介の回想と同士達の捕縛。
 ※第2ターニングポイント ->関鉄之介が袋田村の桜岡源次衛門邸にかくまわれる。
第3幕 -> 関鉄之介の最期。


[スポンサーリンク]

【感想】

日曜日は「桜田門外の変」を見て来ました。ここのところ毎週のように時代物が公開されてうれしい限りですが、やはり本作も高齢の方ばかりで若者・中年は皆無でした。しかも結構ガラガラです。
本作は、吉村昭の小説「桜田門外の変」を元に映画化されています。とはいえ大枠は史実通りですので、創作は各キャラクターのキャラ付けぐらいです。
あんまり長く書く気がしないくらいのテンションなのでざっくり言ってしまいます。本作でも春先の「てぃだかんかん~海とサンゴと小さな奇跡~」の時にあったような問題に直面しています。つまり、あくまでも「史実」を優先させて教育的な内容(=NHKの「その時歴史が動いた」)にするか、それとも「劇映画」として脚色をしてストーリーの面白さを優先させるかの選択です。
本作はここが非常に中途半端です。前半はキャラものかと見せておいて、後半はほとんどがナレーションだけで進行する台詞劇になってしまいます。
しかも驚くことに、第一幕でいきなり「桜田門外の変」をやってしまうので、開始30分目がクライマックスという本末転倒な構成になっています。その後はひたすら鉄之介が逃げる所と、回想でスポンサーを探す場面が流れるだけです。必然的にそれらは「会話劇」になってしまいますから盛り上がりません。150分もある作品の中で、開始30分までが一番盛り上がります。これによって、ただひたすら、だらだらだらだらだらだらだらだらだらだらだらだらだらだらだらだらだらだらだらだらだらだらだらだらだらだらだらだらだらだら、大沢たかおのしかめっ面がスクリーンに映されます(苦笑)。
ということで、とてもじゃないですが、大沢たかおが好きで好きで仕方がないような人にしかお勧め出来ませんw
しかし、今の世間的な風潮のなかで、テロリストを英雄視する映画がつくれるというのは大変素晴らしいことだと思います。こういう危ない内容は下手すればポリティカル・コレクトネス的に企画をつぶされかねないですから。
「父親達の脱藩状」と「江戸屋敷からの手紙」みたいに井伊直弼側の視点と関鉄之介側の視点で2本立てにすれば面白かったかも知れません。もちろん1本60分ぐらいの中編であればですけどw
結局本作では関鉄之介の英雄視もイマイチできていませんし(っていうか活躍してない)、かといって逃げる鉄之介を刺客たちが襲ってくるというアクション映画でもありません。なので、本来これはNHKで45分番組ぐらいにしてさっくり語るレベルの内容です。たかおの顔だけで100分ぐらい水増ししているわけですから(苦笑)、これはもう「たかおフリーク」は必見です!!!
もちろん私は綾瀬はるかとヤリやがった恨みがありますのでたかお映画で毎回痛い目をあっていますのであんまり乗れませんでしたw

[スポンサーリンク]

記事の評価

トラックバック用URL:

https://qbei-cinefun.com/sakurada/trackback/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。