グリーン・ゾーン

グリーン・ゾーン

金曜のレイトショーでは

「グリーン・ゾーン」を観ました。

評価:(45/100点) – バカ・アクション映画にしとけばいいのに、、、。


【あらすじ】

ロイ・ミラー上級准尉が率いるMET隊は、WDM(大量破壊兵器)の捜索を続けていた。しかし上官から指示を出された場所はどこもスカばかり。次第にイライラが募っていたミラーは、ある日イラク民間人からの情報を信じ、不審な屋敷に独断で踏み込んでしまう。そこにはフセインの側近・アル・ラウィ将軍が潜んでいた。ミラーは取り押さえた男から秘密の手帳を没収するが、何故かすぐに特殊部隊が現れて捕虜を連行してしまう、、、。

【三幕構成】

第1幕 -> ミラーがWMDの捜索を行う。
 ※第1ターニングポイント -> アル・ラウィの手下から手帳を手に入れる。
第2幕 -> CIAに転籍してのアル・ラウィ捜索。
 ※第2ターニングポイント -> ミラーがマゼランの正体に気付く。
第3幕 -> ミラーとアル・ラウィとの接触。


[スポンサーリンク]

【感想】

金曜はレイトショーで「グリーン・ゾーン」を見てきました。監督はポール・グリーングラス、主演がマット・デイモンということで、ボーン・シリーズのコンビが再びという期待が真っ先に立ちます。やはりその期待感からか、レイトショーながら8割強は入っていたでしょうか?

本作の構成要素

ボーンシリーズの監督ということで当然のようにテンポの速いアクション映画が期待されるわけですが、本作はその点で大変微妙な事になっています。というのも、(これはハート・ロッカーにも通じますが、)どうしても現在進行形のイラク戦争を題材にしている時点でリアリティとか臨場感といったものを重視せざるを得なくなってしまいます。なので、本作では終始手持ちカメラでグラグラした気持ちワル~い映像を見せられ続けます。これによって、トランスフォーマー現象といいますか、位置関係がさっぱり分からず緊張感が激減してしまいます。結局、劇中で起きてることがどのくらいの距離感で、どのくらい切迫しているかがわからんのです。
そして、そのカメラ以上にノイズになるのが、本作のかなり適当な政治主張です。本作は、イラク戦争の発端となった「イラクのWDM保持疑惑」に対して「そんなものは最初から無い」という仮定のもとで陰謀論を展開し、それを正義のヒーローであるミラーが独断で追うという流れです。この「陰謀論をヒーローが追う」というのはサスペンスの王道なのでまったく問題ではありません。しかしですね、、、やはりまだまだ後片付けの最中であるイラク戦争を題材にするにはイマイチ吹っ切りが足りなかったように思います。
極端な話、個人的にはアクション映画なんだから政治主張なんかは適当でも良いと思います。しかし、どうしてもこういう記憶に新しい舞台を使ってしまうと、その政治スタンスを表現せざるを得なくなる気持ちも分かります。
例えば「ハート・ロッカー」は、ぶっちゃけキャスリン・ビグローの男の趣味丸出しの腐女子映画なわけですよ。だけどイラク戦争を舞台にする以上、そこには「イラク戦争は全部ブッシュが悪い。今のアメリカ軍はそのブッシュの尻ぬぐいをしているのだからもっと評価しても良い。」という主張が入ってきてしまいます。
では本作はというと、「イラク戦争の発端はアメリカが国策として難癖つけたんでしょ? 戦争終結宣言したからって喜ぶのは良いけどお先真っ暗だよ? アメリカが信用を落としてるの理解してる?」というアメリカ的にはド左翼のスタンスなわけです。
個人的にはこの主張に賛成なんですが、でもそれをイラク戦争を舞台にしたドキュメンタリー風フィクション映画でやっちゃうのはマズイと思うんです。劇場を出たときに男子学生二人組が「意味わかんなかった。」「でもアメリカってやっぱ酷くね?」みたいな話をしていてビックリしたんですが、リテラシーが無いと本気でこういった事があったと信じちゃう人も居るっていうのは凄い微妙だと思います。
本作の途中ではマスコミ批判も出ます。きちんと情報の裏付けをしないまま適当に書いた記者達も戦争幇助だろという批判です。この記者自体はモデルになった実在の人物がいますが、でも一方でこの映画自体が情報の裏付けが無い架空の話なわけで、政治的主張を架空の話にのせて表明するというのは、劇中の記者もこの映画の作り手も一緒なんです。だから特にラスト付近でミラーが記者やら国防総省のエリートやらに政治主義的な説教をするシーンになるとシラけちゃうんです。
アクション映画としても微妙だし、サスペンスとしても微妙だし、政治主張の表明の仕方もブサイク。
良さそうな断片だけは随所にあるだけに、もったいない作品でした。

【まとめ】

とても微妙な位置の微妙な映画です。爽快感はほとんどないですし、謎解き的な要素もありません。っていうか開始30分ぐらいでマゼランの正体はバレバレなわけで、、、そこでサスペンス構造にされてもちょっと、、、。根本的に一軍人であるミラーが自由に独断専行しまくる時点で脚本は相当適当です(笑)。
あと、これだけは絶対指摘しないといけません。
本作の戸田奈津子の字幕はいつにもまして酷いです。
本作ではなんども”繰り返し台詞”が出てくるんですね。30分くらい前のやりとりを受けて、おなじ文法・やりとりで逆の事を言ったりという重ね芸です。そういった場面で訳を統一できていないので、それが皮肉やギャグになってるっていう事が分かりません。
そして極めつけは「ブラボー・ワン小隊(B-1 小隊)」を「V-1隊(ヴィクトリー・ワン)」と訳すその糞っぷり。部隊名が変わってるから、それ(笑)。アルファ隊も「α隊」って訳してるけど、それ「A隊」だから。無線だからAのことをアルファって読んでるだけだし、、、。「メット・デルタ」だって「MET-D」なのに「MET-Delta」って訳してますしね。
NATOフォネティックコードなんて戦争映画なら必ずでてくるし現実社会でもNTTと会話するときはたまに使いますけど、戸田奈津子にはそんな常識は通じなかったみたいです(笑)。恐るべし「なっち語」(苦笑)。
ということで、正直なところ、マット・デイモンのファン以外にはあまりオススメできません。逆にいうと、マット・デイモンは結構活躍しますので、彼のファンなら満足できるのでは無いでしょうか?

[スポンサーリンク]

記事の評価

トラックバック用URL:

https://qbei-cinefun.com/green-zone/trackback/

グリーン・ゾーン」への1件のフィードバック

  1. 『グリーン・ゾーン』お薦め映画

    周知の事実でも描き方次第。情報が錯綜するサスペンス的要素と、終盤のアクションに緊迫感、臨場感があり、なかなか見応えのある作品であった。主人公と同じ目線で真実に近づいていく気分が味わえる。

名機ALPS(アルプス)MDプリンタ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。